バリアフリー

いつまでも安心して暮らすためのやさしい家づくり

高齢の方や体の不自由な方にとって、段差がないこと、手すりがあることが暮らしの安心に繋がります。
ご家族みんなが快適に過ごせるやさしいバリアフリー設計をご提案します。

バリアフリーとは?

バリアフリーとは、英語でバリア(障害物・障壁)をフリー(除外)といった意味で、体の不自由なお年寄りや障害をお持ちの方が安心・安全な暮らしをおくれるように、建物や設備の改修をおこなう工事のことです。

バリアフリー化の例

バリアフリーな環境づくりには、設備の改修や手すりの取り付け、作業スペースの確保など、様々な改修箇所があります。
現在の生活スタイルに合わせて小規模な改修を行ったり、将来のことを見据えて住宅全体をバリアフリーにするなど、お客様のライフスタイルに合わせて改修を行ってみてはいかがでしょうか。

リフォームのポイント

例えば、玄関や階段での登り降りをともなう移動を安全に行うためには、手すりの設置がおすすめ。対象者の握力が弱く、縦手すりをしっかりと握れない場合は、段差にあわせた横手すりが望ましいです。
車いすを使用する場合は、玄間ポーチ~玄関土間~上り框の段差を解消するためのスロープの設置や式台の設置、土間のかさ上げなどの改修工事を行います。上がり框の段差解消には、玄関土間を上がり框の高さまでかさ上げする方法があります。